クリック詐欺(読み)クリックサギ

デジタル大辞泉 「クリック詐欺」の意味・読み・例文・類語

クリック‐さぎ【クリック詐欺】

インターネットで、クリック課金型広告を不正にクリックすることで広告料をだまし取る詐欺。実質的な広告効果がないにもかかわらず、広告主が広告料を支払い続けることになる。→クリック屋
インターネットなどで、動画視聴やサービス利用などの契約に同意するボタンをクリックしたユーザーに対し、不当な料金請求を行う詐欺の総称ワンクリック詐欺ツークリック詐欺などが知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む