広告効果(読み)こうこくこうか(その他表記)advertising effectiveness

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広告効果」の意味・わかりやすい解説

広告効果
こうこくこうか
advertising effectiveness

広告支出による需要曲線右方へのシフト効果をいう。その計量的な把握,すなわち広告効果測定はきわめて困難で,実際には広告による種々の中間項的な段階への効果が測定され,それ以後は他の要素との協働により販売高をもたらすものと考えられるのが通例である。測定の主たるものは,(1) 知覚効果の測定 広告が人々の視聴覚にどの程度到達し訴えているか (視聴率調査など) ,(2) 記憶・認知効果の測定 広告による記憶の程度で,知名度・注目率調査など,(3) 理解度の測定 広告内容がその意図どおりに理解されているかどうか,広告によってブランドの知名率,理解度,好感度,購入意図などがどれくらい消費者に形成されたか,(4) 購買動機への効果の測定 購買動機に対し広告やプレミアム・キャンペーンなどがどの程度刺激を与えたか,などである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む