クリメント・スモリャチッチ(読み)くりめんとすもりゃちっち(その他表記)Климент Смолятич/Kliment Smolyatich

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

クリメント・スモリャチッチ
くりめんとすもりゃちっち
Климент Смолятич/Kliment Smolyatich

生没年不詳。12世紀ロシア聖職者。1147年、キエフ公イジャスラフIzyaslav Ⅱの支持を得て、キエフ教会のロシア人としては2人目の府主教となったが、コンスタンティノープル総主教承認は得られなかった。当時、キエフ教会はすでにビザンティン教会から独立していたが、ロシアの聖職者は依然としてコンスタンティノープル総主教に従属していたため、彼は、イジャスラフ公の死(1154)ののちに辞任。博学多識で知られ、スモレンスクの司祭フォーマーと交わした往復書簡の一部が現存している。

[田口貞夫 2018年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android