クルクマ紙(読み)クルクマシ

化学辞典 第2版 「クルクマ紙」の解説

クルクマ紙
クルクマシ
curcuma paper, turmeric paper

きょうおう紙ともいう.クルクミン溶液に沪紙を浸し,吸収乾燥させた試験紙.【ホウ酸検出ホウ酸塩を含む微塩酸酸性の溶液に浸したのち,ゆっくり乾燥すると赤褐色に変化する.これをアルカリ性溶液に浸すと,灰青~青黒色に変化する.この反応は鋭敏なので食品中のホウ酸の検出に用いられている.【ジルコニウムの検出:ジルコニウム塩の溶液と反応し赤褐色を呈する.【pH試験紙pH < 7.4で黄色,pH > 8.6で褐色に変化するのでpH試験紙としても利用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む