ジルコニウム(読み)じるこにうむ(英語表記)zirconium

翻訳|zirconium

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジルコニウム」の意味・わかりやすい解説

ジルコニウム
じるこにうむ
zirconium

遷移元素の一つで、周期表第4族に属し、チタン族元素の一つ。原子番号40、元素記号Zr。

 1789年ドイツのクラプロートセイロン島スリランカ)産の鉱物ジルコンZrSiO4から酸化ジルコニウムZrO2を分離し、これを新元素であるとしたが、1824年スウェーデンのベルツェリウスは、ヘキサフルオリドジルコニウム(Ⅵ)酸カリウムK2[XrF6]を金属カリウムで還元し、ジルコニウム金属を単離した。しかし、鉱物から得られるジルコニウムには、かならず同族ハフニウムが2%程度随伴し、しかも両者の化学的性質が酷似するため、純粋なジルコニウム金属を得るには、塩化物の溶媒抽出法によってハフニウムを除去する必要がある。

[岩本振武]

性質

ジルコニウム金属はステンレス鋼に似た外観を呈し、熱中性子吸収断面積が金属中でもっとも小さい(0.16バーン。1バーンは10-24cm2記号はb)ところから、原子炉材料として重要である。しかし、ハフニウムは110バーンの吸収断面積をもつので、その完全な分離が必要である。

 通常の金属は常温では安定であり、高温では反応性を増す。粉末は空気中で自然発火、爆発性を示すので危険である。スズ、鉄、クロムなどを少量加えたジルカロイとよばれる合金耐食性に富み、ジルコニウムを添加した他の合金も耐食性である。化学的には酸化数+Ⅳの状態が安定で、酸化ジルコニウム(Ⅳ)は高融点(2715℃)、耐食性、低熱膨張率のセラミックス材料となる。

[岩本振武]



ジルコニウム(データノート)
じるこにうむでーたのーと

ジルコニウム
 元素記号  Zr
 原子番号  40
 原子量   91.224
 融点    1850℃
 沸点    4400℃
 比重    6.506(20℃)
 結晶系   α;六方
 転位温度  862℃→立方(β)
 元素存在度 宇宙 30(第34位)
          (Si106個当りの原子数)
       地殻 165ppm(第17位)
       海水 30×10-3μg/dm3

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジルコニウム」の意味・わかりやすい解説

ジルコニウム
zirconium

元素記号 Zr ,原子番号 40,原子量 91.224。周期表4族に属する。天然には比較的豊富に存在し,地殻中の平均存在量 165ppm,海水中の存在量 0.02 μg/l 。鉱物としてはジルコン,バッデリ石などがあり,しばしば希土類元素鉱物のモナズ石に伴って産する。 1789年ドイツの化学者 M.H.クラプロートによって発見,1824年 J.J.ベルセーリウスによって単離された。単体は灰白色の光沢ある金属。融点 1900℃,比重 6.52。酸,アルカリに対し安定であるが,フッ化水素酸,王水,熱リン酸と反応する。粉末は発火点が低く,酸化剤と混ぜると爆発しやすい。純ジルコニウムは熱中性子の吸収断面積が金属中最小であるから,原子炉構造材料として繁用される。耐酸,耐食性が強いため,各種の機械用に,またゲッター,鉄鋼の脱酸剤,耐酸合金成分などとして用いられる。酸化物は白色顔料,耐火材料などに供される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android