くれくれ

精選版 日本国語大辞典 「くれくれ」の意味・読み・例文・類語

くれ‐くれ

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. 目まいがするさまを表わす語。くらくら。
    1. [初出の実例]「是にて、こころくれくれとならぬものは、たとひなかよくても、とられぬなり」(出典:評判記・秘伝書(1655頃)中なをりの一座の事)
  3. まめまめしく、気軽に働くさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「くれくれと働く内はいいが」(出典:滑稽本・四十八癖(1812‐18)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む