クロスマーチャンダイジング(その他表記)cross merchandising

デジタル大辞泉 の解説

クロス‐マーチャンダイジング(cross merchandising)

異なる種類商品を組み合わせて、同じ売り場で売ること。関連した商品を同じ売り場に陳列することで、売り上げの増加を図る。例えば、枝豆ビールを組み合わせるなど。クロスMD

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む