クロワ・ド・フ(その他表記)Croix de Feu

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クロワ・ド・フ」の解説

クロワ・ド・フ
Croix de Feu

砲火の十字勲章受領者団」の意。フランスの権威主義的政治団体の名。1927年に,受勲した在郷軍人の小団体として発足したが,ド・ラ・ロック中佐の指導下に大衆団体へと転換し,34年2月のパリ暴動以後急激に発展して,最も有力なファシスト団体として注目を引いた。36年6月,ブルム政府に解散を命じられるとフランス社会党と改称したが,第二次世界大戦中に消滅した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む