クロワ・ド・フ(その他表記)Croix de Feu

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クロワ・ド・フ」の解説

クロワ・ド・フ
Croix de Feu

砲火の十字勲章受領者団」の意。フランスの権威主義的政治団体の名。1927年に,受勲した在郷軍人の小団体として発足したが,ド・ラ・ロック中佐の指導下に大衆団体へと転換し,34年2月のパリ暴動以後急激に発展して,最も有力なファシスト団体として注目を引いた。36年6月,ブルム政府に解散を命じられるとフランス社会党と改称したが,第二次世界大戦中に消滅した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む