百科事典マイペディア 「クンショウギク」の意味・わかりやすい解説
クンショウギク
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「ガザニア」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…南アフリカ原産のキク科の多年草または一年草(イラスト)。花が勲章のような感じであるところから,和名はクンショウギクと名付けられた。クンショウギク属Gazaniaには40種ほどが知られているが,園芸的には,ハネバクンショウギクG.pinnata Less(多年生)(イラスト)やクンショウギクG.longiscapa DC.(一年生)などもあるが,近年は交配雑種G.× splendensから改良を重ねた園芸品種が多く栽培される。…
※「クンショウギク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...