グアム島のスペイン広場(読み)グアムとうのスペインひろば

世界の観光地名がわかる事典 「グアム島のスペイン広場」の解説

グアムとうのスペインひろば【グアム島のスペイン広場】

アメリカグアム島タムニンにある緑豊かな広場で、その一帯にはスペイン統治時代の建物が点在し、島民の憩いの場となっている。1736~1898年までスペイン総督の邸宅があったが、現在はサンゴ岩の塀や東家、テラスなどが残っている。聖母マリア大聖堂の隣に広がる広場には、六角形野外音楽堂中央にあり、裏側にはチョコレートハウスがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む