グラフィックスドライバー(読み)ぐらふぃっくすどらいばー

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

グラフィックスドライバー

現在のパソコンのほとんどは、表示機能に専用グラフィックスアクセラレーター(描画処理を高速化する専用チップや4~8MBのビデオメモリーなどからなる)を使用する。現在、十数種類のアクセラレーターがあり、それぞれ専用に設計された「グラフィックスドライバー」というソフトウェアウィンドウズに組み込んで利用する。なかでもゲームなど高速の描画速度を追求したアプリケーションは、ウィンドウズ98などで追加されたグラフィックス機能やアクセラレーターがもつ最新機能を利用するものが多く、最新バージョンのグラフィックスドライバーを組み込まないと不具合がでるケースが少なくない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android