グリプタル樹脂(読み)グリプタルじゅし(その他表記)glyptal resin

改訂新版 世界大百科事典 「グリプタル樹脂」の意味・わかりやすい解説

グリプタル樹脂 (グリプタルじゅし)
glyptal resin

グリセリンフタル酸を主原料とするアルキド樹脂で,グリセリンglycerineのグリgly,フタル酸phthalic acidのフタルphthalから名づけられた(GE社の商品名)。グリプタル樹脂のみでの用途はなく,この系に乾性油あるいは不飽和脂肪酸などを加えて変性し,常温硬化性の塗料用樹脂または焼付塗料用樹脂として用いられる。
アルキド樹脂
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 正信 森川

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む