グルカゴン遺伝子

栄養・生化学辞典 「グルカゴン遺伝子」の解説

グルカゴン遺伝子


 上図のように6個所のエキソン(E1〜E6)と5個所のイントロン(エキソンの間)で構成され,グルカゴングルカゴン関連ペプチドGLP)-1,GLP-2の3種類のタンパク質がコードされている.膵臓ランゲルハンス島A細胞(α細胞)や腸で発現し,3種のペプチドをコードしているmRNAができる.翻訳後のプロセッシングにより膵臓ではグルカゴンその他が,腸ではGLP-1,GLP-2その他が生成する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む