グループ・オブ・サーティー(その他表記)group of thirty; G30

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

グループ・オブ・サーティー
group of thirty; G30

国際金融問題に関して政策提言を行なう民間団体で,世界の金融・証券の有力専門家が参加している。 1978年に設立された。 89年3月,証券市場の決済システムに関し,国により異なる株式取引決済日を,売買日から4営業日後に統一すべきであり,決済リスク軽減のために決済制度の統一は重要である,と提言した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む