すべて 

グロキジウム(その他表記)glochidium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グロキジウム」の意味・わかりやすい解説

グロキジウム
glochidium

軟体動物門二枚貝綱イシガイ科,カワシンジュガイ科などの幼生名。微小で殻長 0.35mm,殻高 0.33mm,殻幅 0.15mmぐらい (ドブガイ) 。殻は三角形または半卵円形で,黄色半透明。ややとがった腹縁端に鉤状突起があり,これで魚の鰭,鰓などに付着寄生する。軟体は長い鞭状突起をもち,その両側には感覚突起が数個ある。この幼生は母貝の鰓の哺育嚢で発育し,成長すると水管から吹出されて魚に寄生し,のちに離れて水底に落ち,変態して幼貝となり底生生活に入る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android