半透明(読み)ハントウメイ

精選版 日本国語大辞典 「半透明」の意味・読み・例文・類語

はん‐とうめい【半透明】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 透明の度合の少ないこと。透明と不透明との中間であること。その物の向こうにある物体の、形ははっきり見えないが、その色彩明暗などは見える程度であること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「此は玻瓈と磁器の中間なる物なり。白色にして半透明す」(出典:舎密開宗(1837‐47)内)
    2. 「我と我が亡友との間、半透明(ハントウメイ)の膜一重なるを感じた」(出典:河霧(1898)〈国木田独歩〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む