半透明(読み)はんとうめい

精選版 日本国語大辞典 「半透明」の意味・読み・例文・類語

はん‐とうめい【半透明】

〘名〙 (形動) 透明の度合の少ないこと。透明と不透明との中間であること。その物の向こうにある物体の、形ははっきり見えないが、その色彩明暗などは見える程度であること。また、そのさま。
舎密開宗(1837‐47)内「此は玻瓈と磁器の中間なる物なり。白色にして半透明す」
※河霧(1898)〈国木田独歩〉「我と我が亡友との間、半透明(ハントウメイ)の膜一重なるを感じた」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「半透明」の意味・読み・例文・類語

はん‐とうめい【半透明】

[名・形動]なかば透き通っていること。また、そのさま。「半透明な(の)ガラス」
[類語]透ける透かす透き通る透明透け透け

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android