グーグルグループ

共同通信ニュース用語解説 「グーグルグループ」の解説

グーグルグループ

米グーグルが運営する無料サービスで、グループ登録したメンバー同士でメールを共有したり、オンラインで情報交換したりできる仕組み。グループ内の情報の閲覧は、メンバー以外の誰でもネット上で閲覧できる「一般公開」にしたり、メンバーに限定したりすることができる。中央省庁大学、会社でも利用され、これまでに金沢工業大や京大などで教職員業務で使用した際、学生らの個人情報が誰でも閲覧できる状態になっていた問題が発覚している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む