けつけん

普及版 字通 「けつけん」の読み・字形・画数・意味

健】けつけん

すぐれて強い。〔後漢書、酷吏伝序〕は戰國の餘烈を承け、豪猾(がうくわつ)の民多し。其のは、則ち邑に陵(りやうわう)し、は、則ち閭里(りより)に雄張す。

字通」の項目を見る


拳】けつけん

わらびの芽。元・方回〔舟、青渓を行(めぐ)りて道中歙(きふ)に入る、三首、三〕詩 動かんと欲して、を抽(ぬ)き くして、路は家に

字通「」の項目を見る


】けつけん

清らかなもの。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む