げしゅう(読み)ゲシュウ

デジタル大辞泉 「げしゅう」の意味・読み・例文・類語

げしゅう〔げしう〕

[副]《「しう」から》どうしても。何が何でも。
「―会はせまいなれば、ここで腹を切らうか」〈浄・反魂香

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 副詞 出典 実例

精選版 日本国語大辞典 「げしゅう」の意味・読み・例文・類語

げしゅうげしう

  1. 〘 副詞 〙 変に。奇怪にも。異様にも。
    1. [初出の実例]「げしう 俗に、いやしきものの事を云。又、怪敷と書て、あやしむ心もあり」(出典:諺草(1699)計)

げしゅうの補助注記

形容詞「けし(怪・異)」の連用形「けしく」のウ音便「けしう」の上方訛という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む