ゲンゴン

百科事典マイペディア 「ゲンゴン」の意味・わかりやすい解説

ゲンゴン

インドネシアの竹製の口琴長方形の薄い竹片から振動体となる細長い舌を切り出したもの。左手半開きにした口の前に構え,右手で舌の端をはじくか舌に取り付けられたひもをリズミカルに引っ張って振動させ,口腔に共鳴させる。通常は私的な求愛に用いられる。バリ島のガムラン・グゲンゴンガンgamelan gegenggonganなどにも用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む