ゲンチシン

化学辞典 第2版 「ゲンチシン」の解説

ゲンチシン
ゲンチシン
gentisin

1,7-dihydroxy-3-methoxy-9-xanthenone.C14H10O5(258.22).スペインなどに産するリンドウ科Gentiana luteaの根に含まれている黄色物質.融点266~267 ℃.λmax 260,275,315,410 nm(log ε 4.36,4.30,4.10,3.70).[CAS 437-50-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む