こうきいも

デジタル大辞泉プラス 「こうきいも」の解説

こうきいも

鹿児島県の屋久島地域で生産されるイモ類。皮・肉とも薄黄色で、よく育つと細長くなる。焼きいもにすると甘く美味。1921年、屋久島栗生集落の羽生幸吉氏が岡山県から導入し、島内栽培が広まったものと伝えられる。県により「かごしまの伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む