コエヨシ(読み)こえよし(その他表記)good crower

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コエヨシ」の意味・わかりやすい解説

コエヨシ
こえよし / 声良
good crower

鳥綱キジ目キジ科の鳥。ニワトリの1品種。秋田県原産で、現在も秋田、青森地方で広く飼われている。ショウコクシャモの交雑によってつくられた大形鶏であるが、同じような起源サツマドリよりシャモに近い風貌(ふうぼう)をもち、その太く荘重な長鳴が喜ばれる。

[西田隆雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む