こくりつ

普及版 字通 「こくりつ」の読み・字形・画数・意味

立】こくりつ

首をあげて待つ。企。〔後漢書、袁伝〕(劉表に与ふる書)願はくは百痾を捐し、義を攝(ついせふ)し、復(ま)た母子昆弟爲(た)ること初めの如くせん。今士馬整勒(せいろく)し、瞻立す。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む