コサック共和国同盟(読み)コサックきょうわこくどうめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コサック共和国同盟」の意味・わかりやすい解説

コサック共和国同盟
コサックきょうわこくどうめい

帝政ロシア時代に辺境防備と治安に当ったコサック軍団は革命後に解体されたが,1991年 11月,ロシア南部コサック共和国同盟が結成された。 12月には沿ボルガ・ウラル一帯のコサック同盟が発足ロシア・ナショナリズムに根ざしたコサックの復権が目立ち始めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む