精選版 日本国語大辞典 「こすり」の意味・読み・例文・類語
こすり
- 〘 名詞 〙 喧嘩(けんか)をやめて和解すること。
- [初出の実例]「いいわな、こなさんの挨拶なら此出入はこすりにしてくれべいよ」(出典:歌舞伎・傾城金秤目(1792)三番目序幕)
…ボラほど一般的ではないが,メナダも成長とともに名まえが変わる。当歳魚(全長10~15cm)がコスリ,1~2歳(20~30cm)がトウブシ,3歳以上(30cm以上)をメナダという。北海道,東北,北陸,鹿児島ではボラとメナダを混称してボラと呼ぶ。…
※「こすり」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...