こつとう

普及版 字通 「こつとう」の読み・字形・画数・意味

【骨】こつとう

古道具。古書画の類をいう。とも記し、古器とも記し、はまぜこぜ。魚肉のまぜご飯を骨飯という。清・燮〔金農に与ふる書〕骨の一、眞れば必ず僞り。之れをに譬ふるに、定めて贋作(がんさく)多からん。眞鑑を操(と)るに非ざれば、辨ずること能はざるなり。

字通「骨」の項目を見る


】こつとう

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む