コフィ・アナン(読み)こふぃ・あなん

知恵蔵mini 「コフィ・アナン」の解説

コフィ・アナン

第7代国際連合事務総長。フルネームはコフィ・アッタ・アナン。1938年、英領ゴールドコースト(現・ガーナ共和国)アシャンティ州生まれ。ガーナのクワメ・エンクルマ科学技術大学を卒業後、米国やスイスで経済学などを学ぶ。62年に国連事務局に入り、国連平和維持活動(PKO)担当事務次長、旧ユーゴスラビア担当国連特別代表などを歴任する。97年、国連職員出身として初、黒人としても初の国連事務総長に就任し、2期10年を務めた。在任中の01年には、エイズウイルスの感染拡大防止や人権問題、国際テロ対策への尽力が評価され、国連とともにノーベル平和賞を受賞した。退任後も人道支援活動や紛争解決に取り組んでいたが、18年8月18日、死去した。享年80。

(2018-8-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む