デジタル大辞泉
「国連事務総長」の意味・読み・例文・類語
こくれん‐じむそうちょう〔‐ジムソウチヤウ〕【国連事務総長】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
こくれん‐じむそうちょう‥ジムソウチャウ【国連事務総長】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
国連事務総長
こくれんじむそうちょう
Secretary-General of the United Nations
国際連合の首席行政官で国連事務局の長。安全保障理事会の勧告に基づいて国連総会によって任命される。任期は 5年が慣例。また通常,大国以外の出身者から選出される。国連事務総長は,国連総会,安全保障理事会,経済社会理事会,信託統治理事会などの会議に出席し,これらの機関から委託される任務を遂行する。また国際平和と安全の維持を脅かすと認められる事項について安全保障理事会に勧告し,国連の活動全般について総会に年次報告を行なう。事務総長の地位は政治的任務の明示も含め,国際連盟に比べて著しく向上した。初代事務総長はノルウェー出身のトリグブ・H.リー(在任 1946~52)。その後,スウェーデン出身のダグ・ハマーショルド(在任 1953~61),ビルマ(ミャンマー)出身のウ・タント(在任 1961~71),オーストリア出身のクルト・ワルトハイム(在任 1972~81),ペルー出身のハビエル・P.デクエヤル(在任 1982~91),エジプト出身のブトロス・ブトロス=ガリ(在任 1992~96),ガーナ出身のコフィ・A.アナン(在任 1997~2006),大韓民国(韓国)出身のパン・ギムン(潘基文)(在任 2007~16),ポルトガル出身のアントニオ・グテーレス(在任 2017~ )が就任。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「国連事務総長」の解説
国連事務総長
国連事務局の長として行政の最高責任を負う。安保理の勧告に基づいて総会が任命する。国連憲章に任期の定めはないが、慣行的には5年。国際の平和と安全を脅かすと認める事項について、安保理に注意を促す権限を与えられており、国際紛争の調停に乗り出したりもする。その場合、安保理または総会から授権されるのが普通だが、事務総長自らの発意で行うこともある。どの国からも指示を受けず、独立 ・ 公平であることが国連憲章で求められている。アナンは7代目で、06年末で任期終了。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の国連事務総長の言及
【国際連合】より
…一方,事務局は,事務総長と,その他の事務職員により構成する。このうち国連事務総長は,安全保障理事会の勧告にもとづいて総会が選任するが,他の職員は事務総長により直接採用される。採用にあたっては,職員の個人的資質と,なるべく広い地理的配分を考慮しなければならない。…
※「国連事務総長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 