コモリウオ科(読み)コモリウオか(その他表記)Kurtidae; nurseryfishes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コモリウオ科」の意味・わかりやすい解説

コモリウオ科
コモリウオか
Kurtidae; nurseryfishes

スズキ目の一科。体はやや細長く,大いに側扁する。肋骨は拡張し,その内側に鰾(うきぶくろ)を収納している。雄は後頭部鉤状に変形し,卵塊一対付着させることからこの名がある。汽水域から淡水域にかけて群生している。1属 2種が知られており,大型の種は全長 60cmになる。インド東南アジア,ニューギニア,オーストラリア北部などに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む