コンスタンディノス1世(その他表記)Konstantinos Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版 「コンスタンディノス1世」の解説

コンスタンディノス1世(コンスタンディノスいっせい)
Konstantinos Ⅰ

1868~1922(在位1913~17,20~22)

第3代ギリシア国王。プロイセンヴィルヘルム2世の妹ソフィアと結婚。ギリシア軍総司令官として1897年対オスマン戦争,1912~13年バルカン戦争に参加した。第一次世界大戦では中立を主張し,連合国側での参戦を説く首相ヴェニゼロスと対立し,17年イギリスとフランス圧力で退位した。20年ヴェニゼロスの選挙敗退と国民投票によって復位するが,22年メガリ・イデア実現をめざすアナトリアでのギリシア軍敗退によって退位し,パレルモで死去した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 イデア

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む