コンパクトフラッシュカード(読み)こんはくとふらつしゆかあと,こんぱくとふらっしゅかーど

カメラマン写真用語辞典 の解説

コンパクトフラッシュカード

 CFカードと略す。米国SanDisk社が開発した小型のフラッシュメモリーカードの規格のひとつ。コントローラーを内蔵する。サイズは36.4×42.8×3.3mm。記録容量は年々増え、2009年10月現在、64GBという大容量タイプが市販されている。アダプターと組み合わせることで、PCMCIAカードと同様にノートパソコンなどで使用できるなど、汎用性が高い。Type I とType II の2種類の規格があり、後者の代表が マイクロドライブ である。 左がTypeIIのマイクロドライブ、右がTypeI。厚みが異なるのがわかると思う

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む