コンパス測量(読み)こんぱすそくりょう(その他表記)compass surveying

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コンパス測量」の意味・わかりやすい解説

コンパス測量
こんぱすそくりょう
compass surveying

コンパスすなわち磁針によって方位を定めながら行う測量。迅速かつ簡易に行えるが、磁針による方位には偏角局所異常などの定誤差が避けられず、かつそれらは年々変化するので、測量の精度はよくない。

[尾崎幸男 2016年11月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む