コンパック・コンピューター(読み)コンパックコンピューター

百科事典マイペディア の解説

コンパック・コンピューター[会社]【コンパックコンピューター】

米国企業で,パソコンやパソコンサーバーシステム,および関連製品を手がける世界的メーカー。パソコンの世界シェア14.8%は第1位。1982年設立。1984年パソコン〈デスクプロ〉を発売。1992年他社の2倍のコストパフォーマンスをもつパソコンを発売して,一気に世界的メーカーになる。本社はテキサス州ヒューストンにある。デスクトップ型パソコンに強く,生産拠点はヒューストン,スコットランドシンガポールブラジル,中国など。日本には1990年に現地法人を設立。その他世界100ヵ国以上で販売。1998年,コンピューター関連機器大手のデジタル・イクイップメントを96億ドルで買収したりした。しかし,パソコン市場の激しいシェア争いの中2001年ヒューレット・パッカード社に買収された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む