ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コートダルモール県」の意味・わかりやすい解説 コートダルモール〔県〕コートダルモールCôtes-d'Armor フランス西部,ブルターニュ地方,イギリス海峡にのぞむ県。旧コートデュノール県。県都サンブリュー。西部から南部にかけて標高は低い (最高約 300m) が谷の深い丘陵地があって,山地の景観を呈する。海岸は出入が多く,リアと呼ぶ深い河口入江がある。全体として,リンゴの木を交えた生垣に囲まれた牧場と農家の散在する,ブルターニュ地方の代表的なボカージュと呼ばれる農業地帯。最近では多角的農業への転換をはかっている。パンポル,ペロスギレクなどの港は,アイスランド,ニューファンドランドへの遠洋漁業基地。東部海岸フレール岬以東カンカル (イルエビレーヌ県) まではコートデムロード (エメラルド海岸) の名で知られた観光・別荘地帯。西部のトレゴロア地方の海岸も景色の美しさで知られ,ブレア島をはじめパンポル,トレガステルなどの観光地がある。面積 6878km2。人口 53万 9100 (1982推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by