…F.W.G.コールラウシュが1875年に発見した法則。〈コールラウシュのイオン独立移動の法則〉ともいう。無限希釈溶液中における電解質の当量伝導率Λ∞は,電解質を構成している陽イオンおよび陰イオンの無限希釈状態におけるイオン当量伝導率λ+∞およびλ-∞の和に等しい,という法則。…
※「コールラウシュのイオン独立移動の法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...