法則の辞典 の解説 コールラウシュのイオン独立移動の法則【Kohlrausch law of ion independent mobility】 電解質溶液中においては,それぞれのイオンは他のイオンに影響を受けることなく,電解質の全伝導率にある固有の寄与をする(厳密にはイオン間にある相互作用が完全に無視できる条件下でしか成立しない). 出典 朝倉書店法則の辞典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のコールラウシュのイオン独立移動の法則の言及 【コールラウシュの法則】より …F.W.G.コールラウシュが1875年に発見した法則。〈コールラウシュのイオン独立移動の法則〉ともいう。無限希釈溶液中における電解質の当量伝導率Λ∞は,電解質を構成している陽イオンおよび陰イオンの無限希釈状態におけるイオン当量伝導率λ+∞およびλ-∞の和に等しい,という法則。… ※「コールラウシュのイオン独立移動の法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by