ゴエス(その他表記)Goes, Bento de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴエス」の意味・わかりやすい解説

ゴエス
Goes, Bento de

[生]1562. アゾレス
[没]1607.4.11. 粛州
ポルトガルのイエズス会修道士。かつて中央アジアを通じて知られたカタイの国が中国であるかどうかの問題を解決するために,1602年ムガル帝国の都アグラを出発,05年粛州に到着して,ここが中国であることを確認した。ようやく北京マテオ・リッチ連絡がとれた直後に死んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 マテオ

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む