ゴメ岬(読み)ごめみさき

日本歴史地名大系 「ゴメ岬」の解説

ゴメ岬
ごめみさき

羽幌町大字天売てうり弁天べんてんにある天売島北端の岬。岬の先に、灯台が設置され、近くに天売港がある。テウレ島ヤンゲ島絵図(近藤重蔵蝦夷地関係史料)にマシカパルウシとある。「今井八九郎測量図」(「蝦夷日誌」二編)にマシナイウシ、明治二〇年代の輯製二十万分一図にモシリケシ岬、明治三〇年(一八九七)の北海道実測切図二十万分一・鬼鹿にはカピウエトと記され、大正一三年(一九二四)の陸地測量部五万分一北海道地形図・焼尻島ではゴメ崎となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android