ゴラン(読み)ごらん(その他表記)John Gollan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴラン」の意味・わかりやすい解説

ゴラン
ごらん
John Gollan
(1911―1977)

イギリス共産党指導者。建築労働者、塗装工などをするなか社会主義に目覚め、1927年に共産党に加盟、共産主義青年組織のなかで指導力を発揮した。1935年に共産党中央委員、1940年に政治局員となり、1949年には機関紙『デーリー・ワーカー』の編集長となった。1956年に党書記長に就任し、理論誌『マルクシズム・トゥデー』編集長も兼ねて、スターリン批判ハンガリー事件で動揺する党の体制立て直しを行った。

[木畑洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む