デジタル大辞泉 「サイバー犯罪対策協議会」の意味・読み・例文・類語 サイバーはんざい‐たいさくきょうぎかい〔‐タイサクケフギクワイ〕【サイバー犯罪対策協議会】 サイバー犯罪を防止し、コンピューターネットワークの秩序を維持するために、産業界と情報共有・意見交換を図る場として、警視庁が設立した協議会。平成11年(1999)設立。旧名称はハイテク犯罪対策協議会。[補説]京都府警察も平成23年(2011)に「京みやこサイバー犯罪対策協議会」を設立している。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by