サカルヤの戦い(読み)サカルヤのたたかい(その他表記)Sakarya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サカルヤの戦い」の意味・わかりやすい解説

サカルヤの戦い
サカルヤのたたかい
Sakarya

1921年,トルコ軍とギリシア軍のサカルヤ河畔における戦闘。新ビザンチン帝国建設を理想とするギリシア国王は,19年5月のイズミル占領に成功したのち,第1次世界大戦の敗戦によって国土を分割されたトルコに対し,挑戦した。戦闘は8月 23日から9月 13日まで,アンカラ南西部のサカルヤ川の河畔で続けられたが,結局ケマル・アタチュルクの率いるトルコ軍の勝利に帰した。これがその後のギリシア王制廃止の一因となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む