さけ村(読み)さけむら

日本歴史地名大系 「さけ村」の解説

さけ村
さけむら

[現在地名]糸満市束里つかざと

山城やまぐすく村の南にあった村。サキ村とよぶ。絵図郷村帳琉球国高究帳喜屋武ちやん間切「さけ村」とみえる。「琉球国由来記」にはサケ城やサケノ火神、アラサキミサキノ御イベ・サケノ殿が山城村のうちにあり、同村に吸収されたものと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 山城

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む