沖縄島南部(読み)おきなわじまなんぶ

日本歴史地名大系 「沖縄島南部」の解説

沖縄島南部
おきなわじまなんぶ

豊見城とみぐすく市・糸満いとまん市・南風原はえばる町・東風平こちんだ町・具志頭ぐしかみ村・大里おおざと村・与那原よなばる町・佐敷さしき町・知念ちねん村・玉城たまぐすく

沖縄島の南部、ほぼ那覇市街の国場こくば川から東方の与那原町に延びる低地を境に沖縄島中部と区分される。古琉球の三山鼎立時代の南山の地域にほぼ相当し、近世は島尻方に属し一三間切に分れていた。琉球開闢神話に関係する聖地が多数あり、琉球王府の国家的儀礼でも重要視された。近代以降は島尻地方・島尻郡に属した。地勢隆起サンゴ礁に由来する石灰岩台地および段丘と、小起伏丘陵からなる低島型で、全体にサトウキビ栽培を中心に農業が盛ん。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android