普及版 字通 「サ・こまかい」の読み・字形・画数・意味

10画
[字訓] こまかい
[説文解字]

[字形] 会意
小+貝。〔説文〕六下に「貝の聲なり」とあり、貝のふれあう音をいうとする。瑣一上にも「玉の聲なり」とし、ともに擬声語と解する。小は小さな貝の象。それで細砕の意とする。
[訓義]
1. 小さな貝、こまかい。
2. 貝のふれあう音。
3. かすかな、ささやかな、くだくだしい。
[声系]
〔説文〕に





[語系]




出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報