さい‐さい【細砕】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① こまごまとしていること。こまかくわずらわしいこと。また、そのさま。煩砕。
- [初出の実例]「被レ下二件位記於三品御亭一。此事儀定反二細砕一歟」(出典:吾妻鏡‐建保六年(1218)四月二九日)
- [その他の文献]〔韋昭‐国語解叙〕
- ② こまかく砕けていること。また、そのさま。さいすい。
- [初出の実例]「古言はただに質朴なれば、その中に迂遠なる詞・急迫なる詞・細砕なる詞ありて悉くに用ふれば幽艷ならず」(出典:国歌八論(1742)択詞)
さい‐すい【細砕】
- 〘 名詞 〙 こまごまとしていること。特に、ことがらをことこまかに述べること。さいさい。せいすい。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「Saisui(サイスイ) マウシ キカセ ソロ〈訳〉極めて詳細に話した」(出典:日葡辞書(1603‐04))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「細砕」の読み・字形・画数・意味
【細砕】さいさい
つまらぬ。唐・白居易〔牡丹芳〕詩 雜
(ざつき)亂
、比方無し 石竹金錢(花)何ぞ細碎なる字通「細」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 