すべて 

サッカー型組織(読み)サッカーガタソシキ

人事労務用語辞典 「サッカー型組織」の解説

サッカー型組織

サッカー組織」とは、社員一人ひとりが経営方針に従い、状況変化に応じて主体的に判断・行動する自立・自律化の進んだ組織のあり方を、サッカーのチームマネジメントの特性になぞらえて表現した言葉です。これに対し、監督が逐一指示を出して選手を動かす、野球チームのような管理統制型の組織を「野球型組織」と呼びます。
(2013/9/30掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む