サモトラキ

百科事典マイペディア 「サモトラキ」の意味・わかりやすい解説

サモトラキ[島]【サモトラキ】

エーゲ海北部,ギリシア領の島。エーゲ海諸島の最高峰フェンガリ山(1600m)がそびえる。オリーブ蜂蜜(はちみつ),海綿などを産する。1836年に,前190年ころの勝利の女神ニケ像が発見された。主都サモトラキ。178km2。2871人(1990)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む