さらし糸(読み)さらしいと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「さらし糸」の意味・わかりやすい解説

さらし糸
さらしいと

純白の織物を織るために漂白した木綿糸。生綿糸には脂肪質蛋白質が付着し,色も純白ではないので,まず2~3%のカセイソーダ液で煮沸して不純物を除去し,漂白剤により漂白する。さらし糸は生綿糸よりわずかに目減りするが,白さを増し,染色も容易になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android