サラレイシ(その他表記)Purpura patula; wide-mouthed purpura

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サラレイシ」の意味・わかりやすい解説

サラレイシ
Purpura patula; wide-mouthed purpura

軟体動物門腹足綱アクキガイ科。殻高 5cm,殻径 3.3cm。殻は殻口が大きく,螺塔は小さく円錐形で5階。殻表は灰黒色で,螺層に2列の棘状突起の螺肋があり,体層にも5~6列の螺肋がある。殻口の縁部は黄橙色で,軸唇は広い。ふたは革質で外側に核がある。メキシコではこの貝の広い殻口のふたを強く押して,鰓下腺液を布にすりつけ日光にあてて紫色に染めた。カリフォルニア州南部からコロンビアおよびガラパゴス諸島の潮間帯の岩礁にすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む