サンドハースト陸軍士官学校(読み)サンドハーストりくぐんしかんがっこう(その他表記)Royal Military Academy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サンドハースト陸軍士官学校
サンドハーストりくぐんしかんがっこう
Royal Military Academy

イギリスの王立陸軍士官学校バークシャーサンドハーストにあることから,こう呼ばれる。 1741年ロンドンのウーリッジに開かれたロイヤル・ミリタリー・アカデミーと,1802年亡命中のフランス将校の手でグレートマーローに開校され 1812年サンドハーストに移ったロイヤル・ミリタリー・カレッジが 1947年に統合されたもの。 18歳6ヵ月~19歳6ヵ月の間の士官候補生を,6学期 (1学期 12~13週間) にわたって教育する。イギリス連邦諸国からの留学生も1割ほど含まれる。 (→士官学校 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む